日本語教室
【応募受付中】山形県日本語教室開催支援事業費補助金 令和6年度 募集案内
◆県では、県内で就労している外国人住民を対象に、新たに日本語教室を開催する企業その他事業者、監理団体、
登録支援機関、市町村、市町村国際交流協会に補助金を交付します。
応募の詳細については、補助金交付要綱をご確認ください。
募集チラシ
補助金交付要綱(PDF)
補助金交付要綱(WORD)
【応募受付中】山形県日本語ボランティア育成支援事業費補助金 令和6年度 募集案内
県では、外国人住民に日本語学習支援を行う日本語ボランティアを育成する研修を行う団体に補助金を交付します。応募の詳細については、補助金交付要綱をご確認ください。
募集チラシ
補助金交付要綱(PDF)
補助金交付要綱(WORD)
🌸2025年前期 AIRY日本語教室🌸
1.中級準備クラス
いつ?:2025年4月8日(火)から 7月29日(火)まで
午後6時30分~午後8時30分 毎週火曜日と木曜日 計30回
■どんなクラス?: 話す・聞く・読む・文法の基本を勉強します。
■どこで?:山形県国際交流センター(霞城セントラル2F)
■いくら?:AIRY会員5,000円、非会員9,000円 テキスト代別
2 JLPT(日本語能力試験)N2合格クラス
■いつ?:2024年3月13日(木)から7月8日(火)まで
午後6時30分~午後8時30分 毎週火曜日と木曜日 計30回
■どんなクラス?:N2に 合格できるよう勉強します。
■どこで?:山形県国際交流センター(霞城セントラル2F)
■いくら?:AIRY会員5,000円、非会員9,000円 テキスト代別
山形県内の日本語教室(2022年12月27日現在)
詳しいことは 下の リストを 見てください
山形市
山形市国際交流協会日本語教室
①初級コースⅠ
開講日・時間:4月~7月、9月~12月、火~金曜日10:00~13:00(各全49回)
受講料:会員15,000円、非会員18,000円(いずれもテキスト代別)
②初級コースⅡ
開講日・時間:4月~6月、9月~11月、1月~3月、火~金曜日10:00~13:00(各全36回)
受講料:会員12,000円、非会員15,000円(いずれもテキスト代別)
①②どちらも
場所:山形市城南町1-1-1霞城セントラル2階 山形市国際交流センター
問合せ:山形市国際交流協会(YIFA)/023-647-2277
JAY日本語教室
場所:山形市城南町1-1-1霞城セントラル2階 山形市国際交流センター
開講日・時間:月3回土曜日10:00~12:00
受講料:2,000円(1期/13回)
その他: 初級4クラスと中級1クラスの5クラスを開設。
「みんなの日本語」をベースに授業を行っています。
問合せ:JAY山形ボランティア日本語協会 菅野(すがの)/023-643-0516
ヤマガタヤポニカ日本語アカデミー
場所:派遣先で提供された場所など(要相談)
開講日・時間:学習者の希望に合わせて決定
受講料:有料(要相談)
問合せ:NPO法人ヤマガタヤポニカ(横沢)/TEL:090-2984-1904, FAX:023-665-0121
当会のホームページにアクセスすると、問い合わせできます。
日本語カフェ
場所:霞城セントラル 23F 高度情報会議室(変更の場合がありますのでお問い合わせください)
開講日・時間:毎月 第2・第4日曜日14:00〜15:30
受講料:チケット制 1,000円(10回分)
その他:どなたでもご参加いただけます。おいしいドリンクやお菓子を用意してお待ちしております♪お気軽にご参加ください。週1回60分のオンラインクラスも行っており、好きな時間に日本語を学ぶことが出来ます。また、定期的にイベントを開催して、国際交流を深めています。
※日本語を教えてくださるボランティア募集中!
対象者:ボランティア活動に興味のある方、外国人支援をしたい方、国際交流に関心のある方等
問合せ:在山形ベトナム人協会(More Smile Yamagata) 代表 笹原智子
お問い合わせフォーム https://moresmile-y.org/contact
公式LINEアカウント(学習者の方向け) https://lin.ee/NWaGILV
公式LINEアカウント(ボランティアの方向け)https://lin.ee/BtLvtRp
山形こども日本語サポートネット
場所:村山地区小・中学校、山形市国際交流センター民間団体活動室等
その他:主に小・中学生を対象に、学校内で日本語学習支援を実施しています。編入前など、必要に応じて学校外でも支援可能ですので、ご相談ください。
問合せ:山形こども日本語サポートネット 長藤 節子
携帯:090-6229-9139 Mail:changjie_723@yahoo.co.jp
天童市
てんどう日本語教室
場所:天童市総合福祉センター
開催日・時間:山形県天童市/天童市国際交流協会
受講料:無料 ※天童市国際交流協会年会費1,000円
問合せ:天童市国際交流協会事務局(天童市総務部市長公室内)
TEL 023-654-1111(内線324) FAX 023-653-0704
Mail : tie@city.tendo.yamagata.jp
東根市
東根さくらんぼ国際交流協会日本語教室
場所: まなびあテラス、東根公民館
開講日・時間:火曜日 19:00~20:30(まなびあテラス)
土曜日 10:00~11:30(東根公民館)
学習者のレベルにあわせてグループレッスン
受講料:100円/月
その他:上記以外の開催場所、日時、オンライン学習等対応できる場合もあります≪要相談≫
上記の日時でも、会場の都合等により開催していない時もあります。
問合せ:東根さくらんぼ国際交流協会事務局
TEL 0237-41-2369
Mail : sakuranbo@higashine.org, nihongo@higashine.org
新庄市
市民プラザ日本語教室
場所:新庄市大手町1-60 新庄市民プラザ
開講日・時間:6月~11月 全25回 木曜日(初級・中級)18:30~20:30
受講料:2,000円(テキスト代別)
問合せ:新庄市民プラザ(高橋)/0233-22-4200
戸沢村
戸沢村日本語教室
場所:戸沢村大字角川481-1 戸沢村農村環境改善センター
開講日・時間:隔週水曜日 18:30~20:30
受講料:無料
問合せ:戸沢村役場まちづくり課/0233-72-2152
米沢市
YIRA日本語教室
場所:米沢市金池3-1-14 置賜総合文化センター1F
米沢市国際交流協会交流プラザ「アーカス」
開講日・時間:毎週木曜日 18:30~20:00(変更の場合あり)
受講料:3,000円/ 3か月
内容 :会話中心のグループレッスン
クラス1:初級クラス
クラス2:中級(N3相当)クラス
その他:事前にお申込み下さい。
問合せ:米沢市国際交流協会/0238-33-9146
グローバルコミュニケーションサークルよねざわ
場所:米沢市本町2-4-28 南部コミュニティセンター
開講日・時間:毎週火曜日19:30~21:00
年2期 5~7月、9~11月(1~3月は休み)
受講料:有料(お問い合わせください)
問合せ:GCCYボランティア団体(鈴木)/0238-38-3576
高畠町
楽しく学ぼう初心者のための日本語教室
場所:高畠町大字高畠435 高畠町中央公民館
開講日:曜日、及び時間は学習者の都合に合わせ、変更可能
受講料:月 500円
問合せ:高畠にほんごボランティアの会(本田)/0238-52-1888
長井市
初歩からの日本語教室
場所:長井市屋城町6-53 長井市交流センターふらり
開講日・時間:毎週月曜日19:00~20:45(曜日の変更がある場合あり)
受講料:月1,000円
問合せ:~世界と楽しくつながる~アクショングループながい(萩原)
0238-84-1869(自宅)/090-7930-5053(携帯)
白鷹町
日本語教室
場所:白鷹町まちづくり複合施設
開講日・時間:月2回
受講料:500円/年
問合せ:白鷹町国際交流協会
事務局:白鷹町商工観光課
電話番号:0238-85-6126 メールアドレス : shoukou@so.town.shirataka.yamagata.jp
鶴岡市
出羽庄内国際村日本語教室
場所:鶴岡市伊勢原町8-32 出羽庄内国際村
開講日・時間:毎週日曜日10:30~12:00、水曜日19:00~20:30、土曜日10:30~12:00、その他
受講料:登録料300円と月200円会員費(テキスト代別)
その他:学習者のニーズに合わせ、基本の開催曜日・時間のほかにも対応。主会場(国際村)以外の場所あり。オンラインでも対応。
問合せ:(公財)出羽庄内国際交流財団/Tel:0235-25-3600 E-mail:info@dewakoku.or.jp
酒田市
酒田市日本語教室
場所:酒田市中町3-4-5 酒田市交流ひろば
開講日・時間:学習者の希望に合わせて決定(マンツーマン学習、グループ学習)
受講料:無料(テキスト代別)
問合せ:日本語学習支援ボランティアべにばな会/0234-26-5615
遊佐町
遊佐町日本語講座
場所:遊佐町字鶴田52-2 遊佐町生涯学習センター
開講日・時間:学習者の希望に合わせて決定(マンツーマン学習)
受講料:無料(テキスト代別)
問合せ:遊佐町日本語講座ボランティア(後藤)/0234-43-6941 NPO法人いなか暮らし遊佐応援団内)